値上げが迫る!2024年3月からの価格改定とストック推奨商品


≫ 2024年4月からの値上げ情報について知りたい方はこちら

はじめに

原材料の価格高騰、人件費の増加、円安の加速などの影響で2022年、2023年は値上げラッシュが続きました。では、2024年の値上げ動向はどのようになるのでしょうか。株式会社帝国データバンクによると、値上げラッシュは収束傾向にあるとされています。しかし、値上がりする商品が全くないわけではありません。そこで今回は、2024年3月から値上げする食品・飲料を紹介します。値上げ前の今のうちに賞味期限が長い商品などはストックしましょう!

賞味期限とは

賞味期限とは、未開封のまま正しい保存方法で保存していた場合に「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のことです。この期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません!

参照:消費期限と賞味期限(農林水産省)

2024年3月から値上げする商品

食品

・ニッスイ

価格改定時期:2024年3月1日(金)納品分~
対象商品:家庭用冷凍食品
改定率:3%~13%
詳細はこちら

冷凍食品に書かれている賞味期限は未開封のままマイナス18℃以下に保てた場合においしく食べられる期限です。
ニッスイ公式サイトは、家庭ではマイナス18℃以下での保存が難しいため、2~3か月を目安に冷凍食品を食べることを推奨しています。その期間で食べられる量のみを買いましょう!

・ニチレイフーズ

価格改定時期:2024年3月1日(金)納品分~
対象商品:家庭用冷凍食品・常温食品
改定率:1%~6%
詳細はこちら

ニチレイフーズもニッスイと同様、購入後は早めに使い切ることを推奨しています。
【PR】

・グリコ

価格改定時期:2024年3月1日(金)出荷分~
対象商品:加工食品類、セブンティーンアイス
改定率:加工食品類10~25%、セブンティーンアイス6%
詳細はこちら

常備用カレー職人中辛の賞味期限は5年6ヶ月、クレアおばさんのクリームシチュー、焼豚五目炒飯の素の賞味期限は13ヶ月と加工食品類の賞味期限は比較的長いため、ストックを買っておきましょう!◎

・キューピー

価格改定時期:2024年3月1日(金)出荷分~
対象商品:北海道コーン、ミックスビーンズ、うずら卵水煮
改定率:3%~24%
詳細はこちら

賞味期限はそれぞれ、北海道コーン、うずら卵水煮が16ヶ月(常温)、ミックスビーンズが19ヶ月と長めです。食べ忘れは要注意ですが、今のうちに買っておいて損はないと思います!◎

・カルビー

価格改定時期:2024年3月1日(金)納品分~
対象商品:フルグラ、ベイクドオーツ等
想定改定率:12%程度
詳細はこちら

フルグラ、ベイクドオーツともに賞味期限は8ヶ月です。たくさん食べる方はストックしておきましょう!◎

・ロッテ

価格改定時期:2024年3月1日(金)出荷分もしくは発売分~
対象商品:ガム類、キャンディー類、アイスクリーム類等
改定率:菓子2.1%~35.1%、アイスクリーム5.4%~13.0%
※内容量変更商品有
詳細はこちら

ガムやアイスクリームは品質が落ちにくいため賞味期限がありません。たくさん買っても問題ないと思います!◎

・ネスレ日本

価格改定時期:2024年3月1日(金)発売分~
対象商品:キットカット
改定率:15%~19%
詳細はこちら

キットカットの賞味期限は12ヶ月です。キットカットが好きな人は今のうちにたくさん買うことをお勧めします!◎

・赤城乳業

価格改定時期:2024年3月1日(金)出荷分~
対象商品:ガリガリ君(70円→80円〈税別〉)、フロリダサンデー(200円→220円〈税別〉)
詳細はこちら

前述したようにアイスには賞味期限がありません。夏に向けて買っておきましょう!◎

飲料

・キリンビール

価格改定時期:2024年3月1日(金)納品分~
対象商品:フォアローゼス、スミノフアイス等
詳細はこちら

ウイスキーに賞味期限は存在しません。開封をすると徐々に酸化が進んでしまうため、正しい保存方法で未開封のまま保存することが大切です。スミノフアイスの賞味期限は12ヶ月です。ストックをする場合は保管方法に気を付けましょう!◎

・森永乳業

価格改定時期:2024年3月1日(金)出荷分~
対象商品:マウントレーニア、リプトン等
改定率:5.3%~9.1%
詳細はこちら

マウントレーニアカフェラッテの賞味期限は120日ほどですが、リプトンミルクティー(450ml/900ml)の賞味期限は15日ほどです。種類によって賞味期限が異なるので注意が必要です。

おわりに

時間を節約し、手軽に調理できる冷凍食品や加工食品の値上げは、家計へ影響も大きいと思います。また、アイスクリームやお菓子といった日常の小さな喜びともいえる商品の値上げも悲しいものです。価格改定前の今の時期に賞味期限が長い商品は少し多めに購入し、経済的な負担を減らしましょう!しかし、必要以上に多く購入すると、無駄になる可能性もあるため、自分たちの消費量をよく考えて購入することが重要です。

【PR】

≫ 一人暮らし必見!日持ちする野菜と保存テクニック
≫ 新NISAとは?初心者向けのメリット・デメリット徹底解説
≫ iDeCoとは?初心者向けのメリット・デメリット徹底解説
≫ 初心者向け!株式投資のメリットとデメリットとは?
≫ 家族で楽しむ!子供に人気のイルミネーション特集