はじめに
猛暑日が続いて、外に出かけるのも億劫な毎日が続いていますね。
そんなときは、おうちでまったりしたいですね。
100円以下で素敵なアクセサリーをつくりませんか?
「プラバン遊び」をご存じですか?
幼い頃に、遊んだ記憶がある方もおおいのではないでしょうか?
作り方は、簡単です。
材料
・工作用プラバン(100均で売っています)
・色づけするもの(アクリル絵の具やパステル・クレヨン・色鉛筆・油性ペン~など
・穴開けパンチ
・アルミホイル
・オーブントースター
・はさみ・カッター
レシピ
1.プラバンを使いたい大きさに切ります。(完成は、縮むことを想定して切りましょう)
2.油性マーカーでイラストや文字を書きます。
3.好きな形に切り抜きます。必要に応じてパンチで穴をあけておきます。
4.オーブンをあらかじめ加熱します。
5.アルミホイルをしわしわにし、裏返しその上にプラバンをのせてオーブンで加熱します。
6.プラバンが縮みきったら、割り箸やピンセットを使いオーブンから出します。
7.分厚い本や辞書などに挟み平らに成形して完成です。
ポイント
工作プラバンの厚み
メーカーによって様々です。
0.2ミリ、0.3ミリ、0.4ミリが多いようですが、厚さが気にならないようであれば、厚みがある方が取り扱いがしやすいです。
工作プラバンの種類
白いタイプと透明タイプと夜光タイプとプリンタータイプなどがあります。
透明タイプが、絵をトレースすることができ初心者向けです。
用途によって使い分けると素敵ですね。
プリンタータイプ
写真をプリントアウトすることもできて、手軽で本格的なものができそうです。
工作用プラバンがなくてもできる!?
プラスチック容器の底(でこぼこになっていない平らな部分)に油性ペンでイラストや模様を描いて同じように作れば完成です。
カットして、必要なパーツをつけてブレスレッドとピアスの完成です。
プラスチック容器もプラバン工作ができるものとできない物があります。
見分け方は、下記のマークがついているかいないかで判別します。
この方法だと、破棄する予定のプラスチック容器を素敵なアクセサリーにリサイクル&リメイクできますね。
プラバン工作は、おしゃれで素敵なグッズがいろいろできますよ
タグ
スマートフォン ピアス
指輪
ボタン
有名キャラクターでネームプレート
失敗作!?いえこれも素敵なグッズです
子どもが好きに書いたものを一緒にトースターに入れて取り出してみたら
縮む途中だった!
でも、これも一つの作品ですよね。
夏休みの自由工作にもぴったりです。
おわりに
家にある道具と100均でも売っているプラバンまたは、プラスチック空き容器を使って簡単にできるプラバン工作をご紹介しました。
アイディア次第で、お子様の落書きも素敵なアクセサリーに大変身できるかも!?しれません。
ぜひ、ご参考になさってください。