はじめに
冷蔵庫にかならず油揚げを常備品としてお買いになっている方も多いと思います。
揚げてあるので豆腐よりもコクがある油揚げを使って中華、和風、イタリアンの節約満足料理をご紹介します。
油揚げの回鍋肉
春キャベツが出回る頃になるとみそ味でごはんもすすむ中華の回鍋肉がおすすめです。
本来は豚肉を使いますが、こくのある油揚げを使って節約料理をご紹介します。油揚げが甜面醤の旨味を吸って美味しくなります。
材料(2人分)
油揚げ2枚
キャベツ(ざく切り)200g
ピーマン4個
長ネギ(ななめ切り)1本
にんにく(みじん切り)少々
しょうが(みじん切り)少々
甜面醤 大1
豆板醤 大1/2
酒 50cc
ごま油 大1
作り方
にんにく、しょうがはみじん切りにします。野菜も適宜に切りそろえます。
油揚げは縦半分に切ってから8等分にカットします。
甜面醤と豆板醤は酒で溶いておきます。
ごま油で油揚げを焼け付けてから野菜を加えて仕上げに調味料を入れてなじませます。
*油揚げの回鍋肉の詳しい作り方はこちら |
油揚げの玉子の巣ごもり
朝ごはんや昼食にちょっと副菜がほしい時に汁たっぷりの油揚げの和風料理です。
冷蔵庫にあるものでしたら青ネギでなく長ネギでも大丈夫ですし、味出しのキノコはエノキダケでもシメジでも利用出来ます。
真ん中に落とし玉子を入れて栄養価もアップです。
材料(2人分)
油揚げ2枚
玉子2個
青ネギ6本
エノキダケ1/2袋
水
白だし醤油大2
酒
作り方
ネギは4cmに切り、キノコは根元の(石づき)をカットしてほぐす。
油揚げは縦半分に切り8等分にする。
分量の水と出し醤油と酒を煮立て味をみてから油揚げ、ネギ、キノコを加える。
揚げで落とし玉子を囲むようにして好みの固さに煮る。
*油揚げの玉子巣ごもりの詳しい作り方はこちら |
油揚げの豚ひき肉ピザ
おつまみにもお弁当にも最適な油揚げを使って簡単にできるピザをご紹介します。
まとめて豚ひき肉を香味野菜と炒めておき、その豚ひき肉を活用します。
材料(2人分)
油揚げ2枚
豚ひき
しょうが(みじん切り)大1
にんにく(みじん切り)大1
サラダ油 少々
マヨネーズ大1
とろけるチーズ
青ネギ(小口切り)2本
塩、こしょう 少々
作り方
しょうが、にんにくを香りがでるまで炒める。
豚ひき肉を加えてほぐすようにぱらりとなるまで炒める。(味付けなし)
油揚げにマヨネーズを塗り上記の豚ひきをのせ、チーズと青ネギをのせてオーブントースターで焼く。
*詳しい作り方はこちら |
まとめ
https://sagamiya-kk.co.jp/products/index_aburaage.html
身近な油揚げを使った節約レシピをご紹介しました。
油揚げのこくで満足のいくメインのおかずになります。
豆腐を揚げたものなので、日持ちもよく冷蔵庫や冷凍庫に常備している方も多いと思います。
是非作ってみてくださいね!