はじめに
今年も福袋の時期がやってきました!
スタバにタリーズ、ユニクロ、ヨドバシカメラと有名店の殆どが年末年始に福袋を販売しますよね。
もちろんミスタードーナッツも例外ではありません。
ミスタードーナッツの福袋は毎年商品券+グッズの組み合わせとなっており、商品券だけでも元が取れるようになっています。
年末年始に親戚の家に遊びに行く時など、ミスタードーナッツのドーナッツを購入していくと子供に喜ばれること間違いなしです。
ミスタードーナッツの福袋、略してミスド福袋は少なくとも2001年には発売されていたようです。
一体いつから始まった企画なのか正確にはわかりませんが、10年以上同じ形態で販売が続いていることからその人気ぶりが分かります。
ミスド福袋その1 販売情報
2017年のミスド福袋は「スヌーピー」です!
例年通り可愛らしい福袋ですね。
たまにミスド福袋は福袋ならぬ「福箱」状になっていることがあり持ち運びに困る年もありますが、今年は持ちやすい手提げ形態です。
福袋の販売は2016年12月26日からです。
しかし店舗によって販売時期には違いがあるようなので、購入予定の方は最寄りのミスタードーナッツの福袋販売開始日をチェックしておきましょう。
2. 福袋の種類、内容
2017年のミスド福袋は二種類が用意されています。
1,080円(税込み)の『どきどき福袋』と2,016円(税込み)の『わくわく福袋』です。
『どきどき福袋』と『わくわく福袋』の値段の違いは、商品券とグッズの量にあります。
まず『どきどき福袋』の内容を見てみましょう。
1,080円(税込み)で172円以下のドーナッツ10個分の商品券がついてくるので、グッズ抜きでも元がとれますね。
エコバッグもあれば使うものですし、カレンダーも便利です。
ミスドオリジナルグッズがオマケと考えても、十分にオトクな福袋ですよね。
『わくわく福袋』の内容を見てみましょう。
『わくわく福袋』はスヌーピーグッズがほしい人向けの内容になっていますね。
電子レンジで加熱OKな『おそろいフードBOX』が何気に便利ですよね。
ドーナッツの商品券2,000円分とスヌーピーグッズが欲しい方には間違いなくオトクな福袋です!
おわりに
いかがでしたでしょうか。
ここ数年、ミスタードーナッツはポイントカード「ミスドクラブカード」を廃止したり、ドーナッツの値段をあげたりドーナッツを小さくしたりと利用者にとって喜ぶことのできない変更も多かったですね。
しかし最近は人気ドーナッツの商品を100円代まで戻したり、プリペイドカード「ミスタードーナッツカード」(2015年)の開始、ソフトバンクの「スーパーフライデー」で250円無料など嬉しいサービス
もありました。
そして毎年恒例の福袋もきちんと販売してくれるわけですから、まだまだミスタードナッツに通う日々は続きそうです。