はじめに
2016年12月5日、またしてもAmazonが新しいサービスを開始しました!
その名は、「Amazon Dash Button」。Amazon公式がYouTubeで公開しているプロモーション動画がこちらです。
いつも使う日用品の購入に要する時間をほぼゼロにして、買った実感すら少なくする驚異的なサービスです。
大手ネット通販サイトのAmazonが、ただ注文された商品を発送するだけの存在ではなくなったことは今に始まったことではありません。
「お急ぎ便」や現在一部地域で実施されているサービス「Prime now」など商品配達業に始まり、少しずつ活動範囲をネットの外に広げています。
いつか「Amazon Books」や「Amazon Go」などといったAmazonの実店舗が、見慣れた町並みに溶け込む日が来るかもしれませんね。
Amazon Dash Buttonその1 Amazon Dash Buttonの購入方法
Amazon Dash Buttonは有料で、その価格は500円となっています。
しかしAmazon Dash Buttonを通して商品を購入した場合、初回購入時に500円が割引されるので実質無料となっています。
またAmazon Dash Buttonを利用するためにはAmazonプライムに加入する必要があります。
Amazon Dash Buttonを購入する場合は、Amazonトップページ左上の『カテゴリー』から『食料・飲料・お酒』または『ドラッグストア・ビューティ』を選択しサブカテゴリから『Dash Button』へ移動すればDash Buttonのラインナップの確認・購入が可能です。
現在のラインナップを確認すると、水や洗剤、整髪剤やビールなど誰もが定期的に購入する日用品が一通り揃っている様です。
Amazon Dash Buttonその2 Amazon Dash Buttonの使い方
Amazon Dash Buttonの使い方はとても簡単です。
届いたAmazon Dash Buttonを使えるようにするためには、家のWiFiとペアリングをする必要があります。
ペアリングは非常に簡単で、AmazonのスマートフォンアプリからBluetoothを介して接続したら設定は終了です。
Amazon Dash Buttonを通して注文が出来る商品に複数のサイズやバリエーションがある場合は、アプリからどの商品を注文するかを予め設定しておきましょう。
設定が済んだら、注文できる日用品のすぐ近くに置いておきましょう。
買い足す必要ができた場合にAmazon Dash Buttonを押せば、Amazonのお急ぎ便で早ければ当日、または翌日に商品が届きます。
Amazon Dash Buttonその3 その他
Amazon Dash Buttonは日用品の傍において、必要な時に気軽に購入することが出来る点が魅力です。
しかし、もしDash Buttonのことを知らない子供達がボタンを押してしまった場合はどうなるのでしょうか。
もちろん1個目は届いてしまいますが、Amazonは受取拒否をしてしまえばそのまま返品・返金が可能です。
また2回以上誤って押してしまった場合も、Dash Buttonを通じた注文は1回目の商品が発送されない限りは処理がされません。
そのため注文をキャンセルすることが可能です。
また、Amazon Dash Buttonのサービスが始まってまだ数日ですが、既にDash Buttonが一部の商品で在庫切れになっているようです。
在庫切れになっているDash Buttonは全体の一部ですが、今まで定期的にAmazonで購入していた商品のある方はこの機会に購入してもいいかもしれませんね。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
生鮮食品以外は消しゴムから車までも購入することが可能なAmazon。
今までもプライム会員向けに多くのサービスを提供してきましたが、Dash Buttonはプライム会員を継続させる存在感の強いサービスになりそうですね。