はじめに
防災意識が高まっている現代では、缶詰やレトルトパウチなど、本当に様々な非常食があります。
いざという時のために、普段から備えている人も多いと思います。
でも、その非常食、棚の奥に眠っていませんか?
今回は非常食を無駄にせずに使いまわすための、おいしい非常食レシピをご紹介します。
非常食をローリングストック
気づいたら期限が迫っていた、もしくは期限が切れていたなんてこと、よくありますよね。
いくら賞味期限が長いとはいえ、忘れられている非常食の気持ちや備蓄用に買った費用を考えるととってももったいない!
そこで注目したいワードが「ローリングストック」です。
日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食が備蓄されているという、まさにその名の通り「食べ回しながら備蓄する」という方法なのです。
定期的に非常食を料理に取り入れることで非常食が日常化し、常に新しいストックと入れ替えられます。
また、いざというときにも普段から食べ慣れたものを食べられるので安心という訳です。
期限が切れたと嘆く前に、定期的に使って買い足すこの方法を取り入れてみませんか?
では、ここで美味しく簡単にアレンジできる非常食レシピをのぞいてみましょう!
非常食アレンジレシピ
白菜のトマト煮
(出典:http://cookpad.com/recipe/527419)
◎トマト缶
旬の白菜もたくさん使える、寒い時期にピッタリの料理です。
使いきれない白菜消費にもぜひ!
さばちらし寿司
(出典:http://cookpad.com/recipe/1388705)
◎サバ缶
非常食の代表格、サバ缶と、お手軽なちらし寿司の素を使った簡単レシピ。
この濃厚な味がやみつきです!
炊き込みご飯
(出典:http://cookpad.com/recipe/1419807)
◎サバ缶(他の魚缶でもOK)
味付けも簡単で、冷凍もできるので、ストックしておくと便利です。
ミネストローネ
(出典:http://cookpad.com/recipe/1939745)
◎トマト缶
寒い日にいただきたいミネストローネ♪
トマトの旨味を存分に!余った分はリゾットやグラタンなどに応用しましょう!
焼き鳥丼
(出典:http://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/c5d4c224d7ad44b9e263953d97d95d58.html)
◎焼き鳥缶
簡単ランチにぜひ!味付けは不要でとっても楽ちん。
温玉のまろやかさがやみつきです。
お茶づけ
(出典:http://www.nagatanien.co.jp/recipe/551/detail.html)
◎焼き鳥缶
焼き鳥缶とお茶づけの素であっという間に!
朝食・ランチ・夜食などなど。活用場所はたくさんありそうです。
コンビーフ春巻
(出典:http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20150704.html)
◎コンビーフ缶
おつまみにもご飯のおかずにも!
さくさく食感に、程よい塩気がたまらない春巻です。チーズの旨味も抜群!
コンビーフポテト
(出典:http://cookpad.com/recipe/1599479)
◎コンビーフ缶
定番のコンビーフとジャガイモの炒め物!
こちらもお酒にもご飯にも良く合います♪
カンパンサンド
(出典:http://cookpad.com/recipe/1011267)
◎カンパン
あのカンパンも普段からおいしく!
チョコレートやジャムなどを挟んで簡単におやつができますよ。
レアチーズケーキ
(出典:http://cookpad.com/recipe/953170)
◎カンパン
こちらもカンパンでできるお手軽スイーツ。
カンパンがこんなおしゃれなスイーツに大変身!
かりんとう
(出典:http://cookpad.com/recipe/2819455)
◎カンパン
カンパンの堅さを生かしたかりんとうだって簡単!
揚げずにできるので手間なしでヘルシー♪
フロランタン
(出典:http://cookpad.com/recipe/2938735)
◎カンパン
オシャレで甘いおいしいスイーツ、フロランタンだってカンパンでできちゃいます!
グラノーラやミュズリーを混ぜても絶品ですよ!
おわりに
いかがでしたか?
災害時に食べるだけだと思っていた非常食ですが、主食からおつまみ、スイーツまで、幅広く作ることができます。
ご自宅の棚に眠っている非常食、期限は大丈夫ですか?
非常食を定期的においしく消費して、防災に備えられるといいですね。
よろしければご覧くださいね。
■体と財布にやさしい!魅力いっぱいの切干大根レシピまとめ
■お手軽ヘルシー!ツルッとおいしい春雨の節約レシピまとめ
■簡単おいしい!常備したい栄養満点サバ缶アレンジレシピまとめ
■高野豆腐を活用して節約しよう!おいしくてヘルシーな高野豆腐レシピまとめ