はじめに
以前、「世界で一番家賃が高いのはどこの街?|月額約100万円・・・!?」という記事で、世界各国にある高級賃貸マンション(120平米)の平均月額賃料をランキング形式で紹介しました。その中で東京の家賃は6位と、上位にランクインしています。
では、実際に日本一家賃の高いマンションとはどのようなものなのでしょうか。
日本一高い家賃、なんと531万円!
ラ・トゥール代官山の外観(出典:住友不動産)
日本で一番高いマンションは、東京都渋谷区にある「ラ・トゥール代官山」です。地上7階、地下1階という建物で、最上階の部屋のひとつが賃料531万円というもの。
サラリーマンの平均年収が約406万というデータを考えると、その賃料がいかに高額かということがわかります。
気になる間取りはこちらです。
ラ・トゥール代官山の最も高い部屋の間取り(出典:住友不動産)
1LLDDK(専有面積501.24㎡)
主寝室 | 26.3畳 |
エントランス | 約20畳 |
リビング | 57.5畳 |
リビングダイニングキッチン | 42.1畳 |
ダイニング | 27.7畳 |
キッチン | 14.6畳 |
リビング | 57.5畳 |
ウォークインクローゼット | 20畳 |
バスルーム | 2つ |
トイレ | 2つ |
テラス | 71.97㎡ |
キッチンは2つありますが、このうちの1つである14.6畳のキッチンはシェフを呼べるようになっていて、シェフ控え室という部屋が用意されています。
テラスも71.97平方メートルと広いので、多くの友人を招いてのパーティーも十分開けそうです。
また、部屋には床暖房・生ゴミディスポーザー・シューズクローゼットはもちろんのこと、600Lもの大容量冷蔵庫、ドラム式の洗濯乾燥機、ミーレ社製の電気レンジなども備わっています。
おわりに
いかがでしたか。
庶民からみると、月に531万円もの賃料を払うならばいっそのこと家を買ったほうが安いのでは?と思ってしまいます。
しかし、総戸数139戸のうち、空いているのは7戸だけというから驚きですね。
ちなみに、一番高い賃料の部屋はすでに契約されていて、実際に住んでいる方がいらっしゃるそうです。どのような生活をされているのか、少し気になってしまいますね。
参考HP
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/10/news054.html
http://www.sumitomo-latour.jp/latour-daikanyama/
http://news.livedoor.com/article/detail/5043456/